信州松本には温泉だけでなく、もちろん美味しいごはんもありました。
今回は何も調べないまま、気ままに散歩することにしました。
お店&動物との出会い その1
優雅で美しい松本城から、歩いて約10分。
中町通りという感じのいい商店街で、
築140年の蔵を改装した「食い飲み屋BUN」に出会いました。
雰囲気がとてもいいです。
松本の名物料理「山賊焼き」が有名なんですが、
個人的に「生ゆば丼(野沢菜漬けと合う)」がむちゃくちゃ美味でした。
古い窓からは、お昼寝してる猫ちゃんも見えて和む〜。
完食しました!
美味しかったです、ごちそうさまでした!
(またぜひ来たいです〜)
お店&動物との出会い その2
信州松本に来たら、信州蕎麦を食べないと。
でもほんとに、お蕎麦屋さん、多いんです。
どこに入ろうかな〜??
ぶらぶらというより、車で遠くまでうろうろしました。
途中紅葉のきれいな場所で車を降りた時、
ガサガサ、キーキー
という音が!
見るとお尻の赤いお猿さんが2匹、野生の栗を食べてる様子。
写真を撮ろうと近寄ると、逃げられました。
(食事じゃましてごめんね)
お猿さんの導きか、ほどなく「天然きのこそば」
と書いてある看板を見つけました。
しかも親切な店主が「店じまいするところ」だったけど、
今から「蕎麦を手打ち」してくれると言われるのです。
土間にはカゴいっぱいの天然きのこも見えます、、、!
打ち立てのお蕎麦と採取したてのきのこが美味しくない理由がありません。
完食しました!
美味しかったです、ごちそうさまでした!
「手打ちそば たきざわ(松本市三才山)」は
きのことお蕎麦がお好きな方にとてもとてもおすすめです。
(今度はきのこの天ぷらが食べたいな〜)
紅葉の信州松本はどことなく「まんが日本昔ばなし」のようでした。
歴史のある素朴な日本らしさを五感で味わえました〜!!
このブログを読んでいただきありがとうございます。
あなたに思いがけないハッピーがありますように!

にほんブログ村
コメント