【SBIデビット】不正利用を防げる!カンタンな3つの対策【実体験】

かふぇトーク

こんにちは、地方住み車なしのるんるんです。

日頃地方での〜んびりと暮らしている私ですが、先日ゾッとする出来事がありました。

以前から注意喚起されていた「オレオレ詐欺」ですが、最近はあまり聞かないですよね?

その代わりにインターネットによる詐欺が増えているといいます。

しかし実際に我が身に起きるとは、思っていませんでした・・・

先日私は住信SBIネット銀行から「デビットカード利用不可」の通知メールを受け取りました。

結局ことなきを得たのですが、デビットカード不正利用の危険性をまさに実感!

今回の記事では実際に私が体験したデビットカード不正利用について書いています。

結論、1Passwordなどの優秀なパスワード管理アプリを使うことで、不正利用の被害は最小限にできます。

実体験から理解したカードの不正利用を確実に防ぐ方法をくわしく解説していますので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

デビットカードの不正利用被害を防止する方法

①デビットカードの利用制限をかける:利用上限金額は、最少限に設定する

パスワード管理をする:複数サイトでID、パスワード設定を同じにしない

利用通知メールをまめにチェックする

朝のメールチェックで、夜中の不正利用を発見!

3月の連休明けのある朝ぼーっとした頭でメールをチェックしていたら、不審なメールを発見しました。

メールの発信元は、住信SBIネット銀行・・・?

住信SBIネット銀行は普段利用することはほとんどありません。

便利なアプリを使ってコンビニで現金がおろせるので、お財布代わりに時々使っているのみ。

不審なメールが届いた時に思ったことは「そういえばデビット機能があったなぁ」でした。

そして勝手に「フィッシング詐欺」と断定し、ツイッター(現在はX)に投稿をしました。

結果、なんともありがたい注意喚起のコメントが!

その後、銀行やカード利用の履歴や着信メールをチェックしまくったところ・・・

同日の夜中に「デビットカードご利用不可のお知らせ」メールが、もう1通届いているのを発見!

なんと、おそろしい!!

住信SBIネット銀行のデビットカードの利用上限は、3万円に設定していたため、ギリギリ被害に遭わずに済んだのです・・・

口座開設をした時の初期設定のままだったら、上限はデフォルトで100万円!

もしも設定変更をしていなかったら、今ごろは被害にあっていましたよね〜

銀行のキャッシュカードには、デビット機能が付帯しているものが多いです。

当然のこと、デビットカードはネットショッピングでも使用可能。

そしてデビットで不正利用されてしまった場合、即ざに銀行口座から引き落とされてしまうのです!

事前対策で、不正利用を未然に防ごう!

クレジットカードやデビットカードの不正利用はなぜ起こるのでしょうか?

【カードの不正利用の主な原因】

①カード紛失、盗難
②フィッシングサイト利用
③スキミング(磁気ストライプカードに書き込まれている情報を抜き出してクローンカードを複製する犯罪)
④情報漏えい:有名な会社でも発生。完全に防止することは難しい。(個人情報の漏えいは起きてしまう可能性がある・・・ネットショップへの不正アクセスで第三者がカード情報を含む個人情報を不正に入手するなど)

今回カードの不正利用について調べていて、特に怖いと思ったのが・・・

オンラインショッピングの場合「カードNo、有効期限、名前、セキュリティコード」のみの入力によって成立してしまう!こと。

私が1回めの不正利用(16万1,999円)をされそうになった際の店名「Japan Bridge Center」について検索すると・・・

Q:〔デビットカード〕Japan Bridge Centerという明細がありますが、利用した覚えがありません。

A:「Mastercard」のマークがついている当社デビットカードをご利用のお客様について、一部加盟店でご利用の際、ご利用明細照会のお取引内容欄に「Japan Bridge Center」と表示されることがございます。実際のご利用店名とは異なりますので、ご利用日・金額からご利用内容をご確認いただきますようお願いいたします。

なお、ご利用データ(オーソリ電文)では上記利用店名となりますが、売上確定データ到着後には、実際のご利用店名が表示されます。売上確定データ到着前は、当社でご利用店舗名をお調べすることはできませんので、ご了承ください。

住信SBIネット銀行より

不正利用2回め(3万1,900円)のメールに記載されていた店名の「TOY SHOP QUARTTE」は、名古屋市内に実在する店でした。

利用時間が夜中(23時53分)なので、オンラインショッピングでの不正利用だと思われます。

連休明けの夜中にカードの利用通知メールが来ても、すぐに見る人は少ないですよね・・・

犯罪者はどのようにすれば不正利用が出来るのかを知り抜いたプロなので、本当に油断は禁物です。

不正利用被害の拡大を防ぐための3つの対策!

デビットカードの利用制限をかける

情報漏えいを完全に防止することは難しいので、とにかく被害の拡大を防止する対策が何よりも大事です。

デビットカードの利用制限はほんの3分ほどで設定変更することが出来ます。

利用上限金額は最少限に設定するのが肝心です。

私は今回の経験を踏まえてデビット機能は全く使わないことに決め、0円に設定しました。

パスワードをしっかり管理する

全てのサイトで同じパスワードを使っている人は、カード不正利用の危険にさらされています。

ひとつのサイトで情報漏えいがあると、全てのサイトでの不正利用が可能になるかもしれません。

何よりも複数サイトでID、パスワード設定を同じにしないことが大切です。

ですがひとつひとつ違うパスワードを覚えるのは、本当に大変ですよね〜

あなたは「パスワード管理アプリ」は使っているでしょうか?

1Passwordは2006年に開始されて以来、世界で一番使われているパスワード管理アプリです。

パスワード管理アプリを使えば各サイトごとに全く別の安全なパスワードをカンタンに設定、保管が出来ます。

2016年に開始されたBitwardenというパスワード管理アプリもあります。

他にも評判の良いパスワード管理ツールがたくさんあるので、使ってみることをおすすめします!

利用通知メールをまめにチェック

「カードを利用するたびに、利用通知メールが来るのはうざい」といって、通知設定をオフにしていませんか?

デビットカードの場合には、通知を見た時には被害に遭った後かもしれませんが、普通のクレジットカードの場合には、引き落とし前にストップをかけることが出来ます。

カードや銀行口座の利用通知は必ずオンにしておいて、まめにチェックするのが良いですよね〜

今回は私が体験したデビットカード不正利用について、そして経験から分かったカードの不正利用を未然に防ぐ方法についてまとめてみました。

備えあれば憂いなし!

最新の情報収集のため、Xなどの便利なツールや、セキュリティ対策のためのアプリなども、どんどん使っていきましょう♪

Twitterでアドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました!!

 

このブログを読んでいただいてありがとうございます。

あなたに思いがけないハッピーがありますように!



ミニマるんるん - にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント