2022.04.02
めっちゃカンタン!!それでいて、美味しい!!
初めて、アボカドグラタンを作って食べてみて、そう思った。
先日、お店でなにげなく頼んだアボカドグラタンが、とても美味しかった。
また食べに行きたいんだけど、、、そうしょっちゅう外食するわけにもいかない。
やっぱり、、、自分で作るしかない!

アボカドグラタンの作り方は?
「アボカドグラタン」のレシピは、いくつかバージョンがあるっぽい。
見つけたいろいろなレシピは、ふたつの種類にざっくり分けられる。
ひとつは、アボカドの中身をくり抜くタイプ。中身をホワイトソースなどで味付けして皮のうつわに戻し入れ、チーズやパン粉をのせて焼くというもの。
(手間をかければ、たしかにおいしい、、、でもお店で食べたものは、間違いなくただのアボカドのカットだった)
もうひとつのタイプでは、アボカドの中身をくり抜かずにそのまま調理する。上にマヨネーズのソース(卵やツナ、カニなどの具材を混ぜてある)をのせ、さらにいちばん上にチーズをのせて焼く。
(アボカドをそのまま使えるので、こっちの方が手軽に作れそう)
マヨネーズのソースで、簡単に旨味が加えられてよさそう。
でも出来れば、もっとヘルシーに素材そのままの味を楽しみたい!
手間も材料も最小限のヘルシーレシピ
お店で食べた記憶をたよりに、出来るだけシンプルに作ってみよう。
ひとつひとつの材料が美味しければ、組み合わせるだけで美味しいんじゃないかな?
さっそく、美味しそうな材料を買いにいこう!

・食べ頃にやわらかくなったアボガト 1個
・とろけるタイプの美味しいチーズ(ゴーダやコンテなどがオススメ) 適量
・塩ゆでしたむきエビ 1〜3尾
1 半分にカットして種を取ったアボカドに、軽く塩こしょうをして、チーズをたっぷりとのせる。

2 オーブンかトースターで、約10分加熱する。

出来上がり!!
もっと焦がすまで焼いた方がよかったけど、待ちきれずに、、、ひと口。
加熱してホクホクになったアボカド!
とろけた美味しいチーズ!!
ぷりっとした海老の食感!!!
たった3つの食材を組みあわせて焼くだけで、美味しくてヘルシーな料理が完成!
ちょっと高いチーズを使ったから??
お店で食べたものより、美味しく作れた!!
ホクホクのアボカドは神!
実は、アボカドって青っぽくて苦手で、今までは少ししか食べられなかった。
今回、加熱後の食感の変化&とろけたチーズで、アボカドがとても美味しく食べられた!
アボカドのグラタンは、ジャガイモのグラタンよりもずっと簡単に調理できる。
熟れたアボカドは始めからやわらかいので、少しの加熱時間で出来ちゃう。
そして皮が器になるので、なんだかお洒落っぽいし、後片付けもめちゃラク。
アボカドって、アンチエイジング効果のあるビタミンEが豊富らしい。
1日に成人が必要なビタミンEは、約7〜8mgで、大きめのアボカドなら1個分。
ビタミンEは加熱しても減少しない(ビタミンB1やCは加熱によって損なわれる)。
ホクホクに焼いた美味しいアボカドグラタンは、らくらくアンチエイジングツールだ!
美味しくて、健康にいい料理、、、まさに最強!
ホクホクのアボカドで思いがけず、こころもホクホクになった。
このブログを読んでいただいてありがとうございます。
あなたに思いがけないハッピーがありますように!

にほんブログ村
コメント