正直な話、まさか、受かるとは思っていなかった。
先日、Amazon(こちらもダメもとだった)のアフィリエイト申請が通った直後、浮かれた気持ちが手伝って、そのまま勢いで、Googleアドセンスの申請をした。
Googleアドセンス合格のためには「アフィリエイトリンクを貼らないこと」「記事数を減らすこと」などがアドバイスされていた。
自分のブログは、まったく逆だったので「そのうち改善して、また再申請しよう」と思った。
そんな矢先に、Googleからアドセンス合格の通知メールがきたので、ひっくり返りそうなくらいに驚いた!

完全初心者のGoogleアドセンス申込み

去年(2021年)の10月に、はてなブログを始めた。
約1ヶ月の間、毎日その日の感想などを投稿してみて「ブログって楽しい!」と思った。
11月に、WordPress(ワードプレス)でブログを始めることに決めた。
YouTube【リベ大】スキルアップチャンネルは、ブログ&IT初心者なわたしに、ワードプレスのブログ開設をさせてくれた優れもの!
紹介されていた「Googleアドセンス申請」も、とりあえずやってみることにした。
結果は当然、、、不合格だった。
2回めは「プライバシーポリシー」設置

WordPressでは、週に1回のブログ記事更新をするようになった。
1月になると、記事もまた増えたので、再度Googleアドセンスの申請について調べてみた。
すると、まずブログの基本が全然出来ていないことが分かった。
とにかくブログのタイトルを「ミニマるんるん」に(やっと)決定。
自己紹介とプライバシーポリシーとお問合せフォームの設置。
ここまでで、基本の4つのポイントを改善。
そして、ふたたびアドセンス申請をしてみたけど、結果は不合格。
3つのコトをチェックして、、、合格!

2月に、凍結路面で滑って転び、足をケガした。
足が痛くても、ブログを書いたり、検索したりは出来る。
調べたところ、ブログにはドメインパワー(検索エンジンからサイトがどれほど信頼されているかを表すもの)なるもの&SEOなるものが重要らしい。
出来そうなことを、ひとつずつやってみた。
合格のためにしてみた 3つのこと
✔️ラッコキーワードを使ってみた(SEO対策)
✔️ブログ村に登録してバナー貼った(ドメインパワー対策)
✔️日記っぽい記事を非公開にした(コンテンツの有用性対策)
1 ラッコキーワードを使ってみた(SEO対策)
ブログを書く前に「キーワード選定」というものがあると知ったけど、自分はそこから始めるのは、まだ無理そうに思った。
しかし関連語などを簡単に調べられるツールがあるらしい?
あいまいな理解だったけど、とにかくラッコキーワードを使って関連語・共起語などを調べて、初めてブログのタイトルに入れてみた。
同様にして、SEOタイトル&メタディスクリプションも、初めて書いてみた。
SEOについては、ヒトデさんの【2020年版ブログSEO対策】SEOとは何か?初心者にもわかりやすく解説【ワードプレス】が分かりやすかった。
2 ブログ村に登録してバナーを貼った(ドメインパワー対策)
色んなブログでよく見かけるブログ村のバナー。
ちょっと気になってはいたけど、なんのためなのかは良く分かってなかった。
調べているうちに、はてなブログのようなシステムだと分かったので、登録してバナーを貼ってみた。
するとランキングの数字が表示されたので、そこからアクセスがあるらしいと分かった。
3 日記っぽい記事を非公開にした(コンテンツの有用性対策)
基本をきちんとしていても、記事の内容がよくない場合、アドセンス合格は難しいらしい。
「日記ブログなので、やっぱり無理?」と思ったけど、もう少しがんばってみることにした。
明らかに有用性の低そうな記事(10個以上あった)を非公開設定にしてみた。
それから、ケガで労災保険の申請をした実体験についての記事を公開した。
そして、Googleアドセンス申請をして、約2週間後!

ホントにサプライズだった。
実はアドセンス合格のためによくないとされていることを結構してしまっていた。
アドセンス合格のために良くないこと
1 アフィリエイトリンク貼ってた
2 コピペ文けっこうあった
3 あやしい記事が多かった(厳選した10記事ほどがベストらしい)
4 リンクが青じゃなかった(変更方法が分からなかった)
それなのに、このブログがGoogleアドセンスに合格できたのは、奇跡。
わたしの場合、ケガのために普通の行動が制限されてしまった。
それでブログにかける時間が増えたということが、合格のいちばんの要因だったと言える。
ケガ プラス ブログ イコール Googleアドセンス合格 ?!
ブログは一生の趣味になる。
コミュニケーションや副収入のツールにもなりえる。
ブログを読むのが好き? そうしたら、、、ブログを書いてみよう!

記事が書けたら、、、Googleアドセンスも合格する、、、きっと!
このブログを読んでいただいてありがとうございます。
あなたに思いがけないハッピーがありますように!

にほんブログ村
コメント