2022.05.11
結論、Voicyって、めちゃめちゃ良い。
選ばれた人々が、音声で気軽に、発信できるプラットフォーム。
Voicyは「声のブログ」と言われている。
いい感じの話し声に、耳をかたむけていると、音楽のように安らげる。
小供時代から、キッチンのラジオで、ニュースなどを聴いていた。
中学生以降、自分の部屋で、FMラジオを聴いていた。
ごく最近まで、毎朝NHKラジオで、バロック音楽など聴いていた。
2020年10月から、Voicyを聴くようになり、だんだんとラジオを聴く時間が減った。
2022年に入って、NHKラジオは一度も聴いていない。

NHKについて思うこと
もともとテレビはあまり見ないうえ、現在NHKラジオも聴かなくなった。
カードで1年分前納している、NHK受信料は、正直ムダに感じる。
イギリスのBBCは、近いうちに、受信料制度を廃止にするらしい。
日本には、ムダで理不尽なことを黙って受け入れる(もしくは気がついていない)自分のような人が多いように思う。
思考停止にならないように、面倒がらずに、ムダをなくす努力をしたい。
YouTubeの登場で、メディアプラットホームは大きく変わったし、これからも変わる。
ユーザーにとって、本当に有益なものだけが、残っていくはず。
ながら学び&エンタメにVoicy!

Voicyは、ユーザーのすきま時間を活かしてくれる。
最初聴き始めたころは、おためし感覚で、Webで聴いていた。
好きなチャンネルがどんどん見つかって、毎日、聴くようになり、アプリ(無料)を導入。
アプリだと、フォローしているチャンネルを、スムーズに聴けて快適。
☆特におすすめはビジネスカテゴリーhttps://voicy.jp/category/business/all
いちばん初めに聴き始めたのは、言わずと知れたインフルエンサーちきりんさんのVoice of ちきりん
そして、毎日聴くニュース、最近はこれだけ。
ながら日経(日本経済新聞社)ながら日経日本経済新聞社とNewsPicksNewsPicksニュースレター
ニュース感覚でホリエモンのホリエモンチャンネル堀江貴文も。
ワーママはるさん学びの引き出しはるラジオoishi haru / ワーママはるは、まさに出来るママの「学びの引き出し」という感じ。
☆ライフスタイル・カテゴリーでフォローしているのは3つ。
精神科医kagshunさんの精神科医のココロに効くラジオkagshun/EMANON@精神科医
野口嘉則さんの自己実現の心理学 @野口嘉則野口嘉則(心の専門家・作家)
大愚和尚のありがたい話が聴ける仏教に学ぶ『生き方働き方』大愚 元勝
☆トーク・カテゴリーもおすすめ!https://voicy.jp/category/talk/all
税理士の大河内薫さん大河内薫マネリテ戦略室ラジオ
ジャーナリスト佐々木俊尚さん毎朝の思考佐々木俊尚
木下斉(一般社団法人AIA代表理事/内閣府地域活性化伝道師)さん木下斉の今日はズバリいいますよ!
多彩な経歴の持ち主の伊藤洋介さん伊藤洋介の気になるニュースは、2倍速で聴く浪花節がめちゃいい。
☆ハウツー・学習・カテゴリーのコテンラジオ(COTEN RADIO)歴史を面白く学ぶコテンラジオは週2回の更新が、本当に楽しみ。
3〜4人のパーソナリティーが、わいわい雑談風に盛り上がりつつ、繰り広げられる深〜い分析の歴史トークは、まさに極上のエンタメ♡
五感って、意識してる?

Voicyを聴くときに必要なのは、少しの視覚、あとは聴覚のみ。
五感って、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚(皮膚感覚)の5つがある。
けれど日常の生活で、本当に意識できているものって、どれくらいある?
聴覚、、、ほぼ無意識、、、だったりしない?
本は、内容&文体で選んで、Voicyは内容&パーソナリティーの声&話し方で選ぶ。
好きな音楽を、曲&声質&歌詞の総合で、無意識に選んでるのと同じ選び方。
Voicyを聴きながら、家事をしていると、時間が2倍に広がる。
インプットしながらも、好きな音楽を聴いてるのと同様に、安らげる。
移動しながら、何かをしながら、学びをインプットしたり、エンタメを楽しむ。
ちょっといいヘッドフォンは必須!
少し大きめのヘッドは、長時間装着でも耳が痛くならない。
mimimamoは、耳のあたりがとても心地いいヘッドホンカバー。ヘッドフォンと耳の両方を、清潔に大切に使うための必需品♡
ながら音声プラットフォームVoicyで、すきま時間がきらめく。
このブログを読んでいただいてありがとうございます。
あなたに思いがけないハッピーがありますように!
☆このバナーのクリックの数でブログ村の人気ブログランキングの順位が決まります。めちゃ励みになりますのでポチッとよろしくお願いいたします。解除もカンタンに出来ますのでご安心ください☆
コメント