こんにちは、車なし地方住みのるんるんです。
温めるだけで美味しく多べられる惣菜って、本当に便利ですよね〜
ネットで購入すれば、買い物に行く手間もなしですし。
ただこんなにお手頃な価格で、味は大丈夫なのかって気になりますよね〜
私は先日楽天お買い物マラソンの買い回りでお惣菜を購入しました。
今回は私が実際に購入して、その美味しさに感動したガッツリお肉系惣菜をご紹介します。
豚バラ肉の炭火焼き

こちらは炭火焼きの豚バラ肉のレトルト食品です。
200gで1,500円未満なんて、かなりお手頃!
フレーバーは何種類かあって、選ぶのも楽しいです。
今回私はシンプルな塩味とピリッとスパイシーなガーリックペッパー味を選びました。

こんな感じの簡易包装で届くのも、開封の手間がラクで良いですよね。

シンプルな塩味の原材料は、豚バラ肉、食塩、胡椒の3品のみと、とってもシンプル!
無添加のお惣菜は貴重ですね。
ガーリックペッパー味の原材料は、水あめ、にんにく、醤油、植物性油脂、保存料等。
こちらもフレイバー入りとしては、添加物少なめです。

それぞれのパウチを開けて中身を耐熱皿に入れて、ラップしたらレンジで2分加熱します。
左がシンプルな塩味で、右がガーリックペッパー味。
両方とも味がしっかりしていて、肉質がしっとり口の中でホロリとろける柔らかさです。
ご飯がすすむ味なので丼に先にご飯を盛っておき、煮汁ごとご飯にかけるのもいいですね〜
ガーリックペッパー味の方は、かなり黒胡椒が効いています。
辛いものが苦手な方には、シンプルな塩味がおすすめ。
博多風牛すじのどて煮

こちらは楽天市場で20万食以上売れているという、超大人気の牛すじのどて煮です。
手間のかかる料理を、温めるだけで食べられるのは本当にうれしいですね〜
250gで1,000円ちょうどという価格に驚きますが、その味は・・・?
パウチのまま沸騰したお湯で温めるか、中身だけレンジで温めると食べられます。
私は両方のやり方で温めて食べ比べてみましたが、味は全く同じでした。
ご飯にかける場合は湯煎にするのが良さそうですが、そのまま食べる場合は中身だけ少し深さのあるお皿に入れてレンジで温めるのがラクでいいです。

中身はこんな感じで、脂身も程よく入っています。
トロリとなるまで煮込まれた牛すじに、少し甘辛い味つけがとてもよく合うんですね〜
写真では見えにくいですが、味がしっかりと染みた生姜の千切りも美味です。
今回は楽天お買い物マラソンでオトクに購入できる、ガッツリお肉系の美味しい惣菜をご紹介しました。
どちらもお手頃で美味しいので、興味がある方はチェックしてみてくださいね。
このブログを読んでいただいてありがとうございます。
あなたに思いがけないハッピーがありますように!
コメント