御船山楽園ホテル「らかんの湯」レビュー

かふぇトーク

こんにちは、車なし地方住みのるんるんです。

日頃の疲れを思いっ切り、非日常の空間で癒したい…そんなあなたにおすすめしたいのが、佐賀県武雄市にある御船山楽園ホテルの「らかんの湯」。

私も先日、その素晴らしい温泉と空間に心奪われてきました。

この記事では、実際に私が体験した「らかんの湯」の魅力を、写真満載でお届けします。

湯けむりの中で感じる贅沢な時間、肌を優しく包むお湯の感触、そして歴史と現代アートの融合空間。

ぜひ、この記事を読んで「らかんの湯」への旅の計画を立ててみてください。

チームラボとコラボ!まるで異世界、アートに包まれる湯処

「御船山楽園ホテル」その名前に納得させられたのが、幻想的な空間に包まれる、チェックイン前のワクワク感!

ホテルに到着してまず驚くのが、自然と調和したその佇まい。

御船山を背景に建つこのホテルは、まるで森の中の隠れ家。

これから始まる“ととのい旅”に期待が高まります。

らかんの湯はデジタルアート集団・チームラボとのコラボ空間。

光と影が織りなす幻想的な空間で、ただの温泉とはまったく違う、まさに「体験型の湯処」です。

湯船の天井や壁に映し出される光の粒、静かに響く音。

心も身体も、まるで浮かんでいくような不思議な感覚に。

宿泊する部屋は色んなバージョンが選べます。

私は一番グレードの低い、お手頃な部屋を選んだのですが、リラックス出来て十分に満足でした。

サウナー必見!本格的なサウナと自然水風呂

らかんの湯は、サウナ施設としても超本格的。

薪で温めるサウナはじんわり芯まであたたまり、まるで森に包まれるような安心感。

水風呂は御船山の天然地下水を使用していて、まろやかで肌当たりが柔らかい!

ちなみにサウナへの通路は長めで、照明が暗めなので一度不思議な廃墟エリアへ迷いこんでしまいました。

自然の中にある古い建物を生かした通路を通って、らかんの湯へ。

入り口のドアにはシンプルにドライフラワーが飾られていました。

更衣室の中は、新しくとても清潔で機能的な設備です。

サウナの中は写真が撮れなかったですが、一つ一つが美しいものでした。

薪で温めるサウナはじんわり芯まであたたまり、まるで森に包まれるような安心感。

水風呂は御船山の天然地下水を使用していて、まろやかで肌当たりが柔らかい!

極めつけは、外気浴スペース。

自然の風に吹かれながら“ととのう”この時間、正直ここから動けなくなります…(笑)

朝の光とともに…優雅な和朝食でスタート

こちらの食事については正直、その期待以上の美味しさに驚かされました。

朝食は、基本は体にやさしい和朝食。

焼き魚や出汁巻き卵、旬の煮物に香の物、炊きたてご飯。

どれも丁寧に作られていて、朝からじんわり幸せな気分に。

特に感動したのは、羽根釜で丁寧に炊かれたご飯とお味噌汁。

お米の美味しさを引き立てるお焦げ付きのご飯に、出汁の旨みが深いお味噌汁が合います。

季節のフルーツや自家製ヨーグルトも美味!

朝からしっかり“整う”、そんな食事でした。

ちなみにこちらは贅沢な夕食↓

料理のひと皿ひと皿に、自然や季節、そして“おもてなしの心”が感じられる時間でした。

食べるだけでなく、感じる・味わう・癒される──

ここでの食事は、滞在のハイライトになりました。

まとめ:ここは“ととのう”を超えた体験だった

チームラボのアートと、自然と調和した温泉・サウナ。

「らかんの湯」は、単なる“整う”を超えて、“感性が研ぎ澄まされる”場所でした。

日常に疲れた人、自分をリセットしたい人は、ぜひ一度訪れてみてください。

  

このブログを読んでいただいてありがとうございます。

あなたに思いがけないハッピーがありますように!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント