長崎グルメって本当に美味しいの?ちゃんぽん&ミルクセーキ、お土産に桃&苺カステラ

ハッピーFOOD

こんにちは、車なし地方住みのるんるんです。

「長崎グルメって本当に美味しいの?」

そう思ったあなた、ちょっと待ってください!長崎には、一度食べたら忘れられない、絶品グルメがたくさんあるんです。

長崎を代表するソウルフード「ちゃんぽん」と、ひんやりスイーツ「ミルクセーキ」をご紹介。さらに、お土産にぴったりの「桃カステラ」と「苺カステラ」もピックアップ。

今回は実際に私が食べて感動した、長崎グルメの魅力をたっぷりお伝えします。

長崎に来たら外せない!絶品ちゃんぽん

長崎ちゃんぽんで一番有名な「共楽園」さんへ行ってきました。

長崎駅からお散歩がてら、徒歩20分ほどで到着です。

ちょうどお昼時間だったせいもあり、平日ですが待ち時間は約30分。

長崎の観光名所、めがね橋のすぐそばにあります。

待ち時間に周囲の景色を眺めるのも楽しいですね〜

具沢山にまず、びっくり!それぞれの具もスープも薄味ですが、文句のない美味しさです。

あんなに行列するのもナットク!

現金の支払いのみ、税込850円。細麺の皿うどんは900円、食事メニューは2種類のみ。

飲み物はビールが550円、ソフトドリンク150円とお手頃。

いつも混んでいる大人気のお店ですが、対応もとても良かったです!

おしゃれ〜なアイス、長崎ミルクセーキ

「長崎ミルクセーキ」って私は初めて知りました!

大正末期~昭和初期に長崎市で生まれたアイスデザートだそうです。

九州で初めてオープンした喫茶店『ツル茶ん』が、長崎の夏の猛暑をしのぎやすくする一品をと、砕いた氷を入れたミルクセーキを作ったのがはじまりといわれます。

すっかり人気になって以来、今では市内の数々のお店で提供されるように。

見た目の可愛さにまずノックダウンされますが、味も甘過ぎずひんやりと爽やか!

ふんわり、しっとり!幸せを呼ぶ桃カステラ

このずっしり感、、、食べる前は少し不安を感じると思います。

私も「桃カステラ」のたっぷり感のある糖衣には、少し不安を感じていました、、、

私の心配をよそに、桃の糖衣は優し〜い口どけ!

口に入れた瞬間、ふんわりと優しい桃の香りが広がり、心がほっと安らぎました。

まるで春の陽だまりのような、温かく穏やかな香り。

しっとりとしたカステラの生地は、きめ細かく、舌の上でとろけるようです!

上品な甘さとほんのりとした桃の風味が絶妙に調和し、一口食べるごとに幸せな気持ちで満たされました。

まるで大切な人に優しく包み込まれているような、そんな安心感と幸福感、、、

忙しい日常の中で少し疲れた心を癒してくれる、そんな優しい味わいです。

一口食べれば、きっとあなたも笑顔になるはず!苦いコーヒーと相性抜群。

甘酸っぱさがたまらない!苺カステラの誘惑

長崎産の卵、和三盆糖、あまおう苺の果汁など自然な優しい素材で、添加物は少なめ。

ボックスの両サイドには可愛い苺と素敵なキャッチコピー。期待が高まります!

箱を開けた瞬間、ふわっと広がる瑞々しい甘い苺の香り。

まるで春の訪れを告げるように、心をときめかせてくれます!

一口食べれば、甘酸っぱい苺の風味が口いっぱいに広がり、思わず目を閉じてしまうほど。

しっとりとしたカステラの生地と、ジューシーな苺の果肉が絶妙に絡み合い、とろけるような口溶けが楽しめます。

甘さの中に潜むほんのりとした酸味が味に奥行きを与え、飽きることなく次々と口に運びたくなる。

それはまるで恋をした時のように、甘く切ない忘れられない味、、、

午後のティータイムに、頑張った自分へのご褒美に、大切な人への贈り物に。

一口食べればあなたもきっと、この苺カステラの虜になるかも。

まとめ|長崎グルメを満喫しよう!

実際に長崎グルメを食べてみた結果、味が美味しいのはもちろん、心もおしゃれな異国情緒に癒されて、満たされていることに気がつきました!

ちゃんぽん、ミルクセーキ、桃カステラ、苺カステラ、どれもおすすめですが、一つだけ選ぶとしたら断然「桃カステラ」です。

インパクトのある見た目と味のギャップに、すっかりノックダウンされてしまいました^^

このブログを読んでいただいてありがとうございます。

あなたに思いがけないハッピーがありますように!



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント