リベシティの悪評ってホント?実際に初めて広島オフィスへ行ってきた

かふぇトーク

車なし地方住みのるんるんです。

リベシティというオンラインコミュニティに興味があるけれど、「本当に大丈夫?」「怪しいって噂は本当?」と、入るのをためらっていませんか?

実は、そんな風に思っていた私自身も、気づけば会員歴4年を超えていました。

先日、初めてリベシティ広島オフィスへ足を運び、そこで改めて感じたコミュニティの魅力について、良い点も悪い点も、私の正直な感想をお話しさせてください。

「リベシティはまだ…」と迷う方は、まずこちらの漫画で「お金の学び」を体験してみませんか?

リベシティの「悪評」は本当?4年以上続けた私が感じたメリットとデメリット

正直に言うと、「リベシティって怪しい」「詐欺なんじゃないか」という声や、ネガティブな評判を目にすることもあります。

初めてリベシティを知った頃の私も、実は少し不安に感じていました。

結論から言うと、会員歴4年以上の私から見れば、それは全くの誤解です。

当たり前な話ですが、幸せな人生のためにはお金が必要。

リベシティではお金にゆとりを持つためのスキルとして、投資や副業がおすすめされているので、初めは不安に思ってしまうんですよね、、、

るんるん
るんるん

私にもできるのかな?

実際に長く続ける中で、私が感じたメリットとデメリットを、包み隠さずお話しします。

リベシティのメリット

  • 信頼できる学びの場
    運営者である両学長の動画は、初心者にも非常に分かりやすく、嘘偽りのない情報が提供されています。
  • 温かいコミュニティ
    メンバーは「ギブの精神」という価値観を大切にしています。孤独になりがちなオンラインでの学びも、ここでは仲間と一緒に楽しく続けられます。
  • 実践的な学び
    単なる情報提供だけでなく、オンラインの交流会や実体験を記事にするなど、得た知識をすぐに実践できる場が用意されています。

まず誰でも簡単にできる宿題リストを進めているうちに、お金のゆとりが出来てきます。

リベシティには各職業の専門家がいるので、なにか困ったトラブルが発生した時に親切にアドバイスがもらえたり。

チャット、オンラインスペース、リアルなオフィスへは、誰でも自由に参加して、質問や交流が出来ます。

いつの間にかスキルアップしたり、共通の趣味をもつ仲間がいたり。

これらのメリットは、あなたのお金の悩みを軽くしてくれるだけでなく、心にゆとりをもたらし、新しい仲間との出会いも運んでくれるでしょう。

リベシティのデメリット

  • 情報の多さに圧倒される
    最初にサイトを見た時、情報量の多さに「どこから手をつければいいの?」と戸惑うかもしれません。
  • 全ては自己責任
    どんなに良い情報でも、行動しなければ何も変わりません。主体的に動くことが苦手な人にとっては、ハードルが高いと感じるかもしれません。

これらのデメリットはありますが、私にとってはそれ以上に「毎日が楽しく、豊かな気持ちになれる」というかけがえのないメリットがありました。

だからこそ、私は4年以上もリベシティを続けているのです。

「広島オフィス」はこんなにすごい!オフラインで広がる「お金の学び」と居場所

「リベシティはオンラインがメインで、なんだか孤独…」というデメリットを、私は以前まで感じていました。

でも、今回初めて広島オフィスを訪れて、その考えは完全に変わりました。

想像していた以上に温かく、活気に満ちた空間でした。

パソコンや書籍が自由に使えるのはもちろんですが、何より驚いたのは、そこに集まる人たちの交流の深さです。

一人で黙々と作業をしている人もいれば、心地良さそうなソファスペースで、グループで楽しそうに語り合っている人達もいます。

オンラインでしか知らなかった仲間が、目の前で生き生きと活動している姿を見て、それまで感じていたコミュニティとの距離が一気に縮まりました。

この場所では両学長の動画を見るだけでは学べない、リアルな「お金の学び」が溢れていました。

「どうやってこの副業を始めたの?」「iDeCoって、どうやって申請するの?」

そんな疑問を、その場で気軽に質問し、経験者から直接アドバイスをもらうことができるのです。

そして何より、私のようなアラフィフ女性でも、ホッとできるような居心地の良さがそこにはありました。

この広々とした素敵なオフィスは、リベシティというオンラインの世界が、現実の温かい居場所として存在していること教えてくれたのです^^

広島オフィスは、まさに行動のきっかけをくれる場所でした。

この場所で、私はオンラインで交流していた広島在住の50代女性「するよ」さんと初めてお会いし、以前から相談していたカフェイベントを共同で主催しました。

当日は、20代から60代まで幅広い年代の男女10人ほどが参加。美味しいおやつを囲んで、お金のこと、仕事のこと、そしてこれからの人生のこと…ざっくばらんに語り合う時間は、本当に楽しく、あっという間でした。

さらに、オンラインで事前にランチの約束をしていた、私と同じように地方(香川県と佐賀県)から来てくれた方々と三越に出かけ、広島名物のあなご飯ランチを楽しんだのも、忘れられない思い出です。

ここでは、両学長の動画を見るだけでは学べない、リアルな「お金の学び」が溢れていました。

「どうやってこの副業を始めたの?」「iDeCoって、どうやって申請するの?」

そんな疑問を、その場で気軽に質問し、経験者から直接アドバイスをもらうことができるのです。

そして何より、私のようなアラフィフ女性が「ここにいてもいいんだ」と心から思える居場所がそこにはありました。

るんるん
るんるん

ここなら大丈夫!

広島オフィスは、リベシティというオンラインの世界が、現実の温かい居場所として存在していることを教えてくれたのです。

結論:アラフィフにこそ伝えたい!お金の不安を吹き飛ばす「お金の大冒険」の始め方

仕事、家事、育児…毎日を忙しく過ごしているアラフィフのあなたへ。

かつて「お金を増やす」ことばかり考えていた私も、リベシティ広島オフィスで仲間と出会い、共に何かを成し遂げる喜びを知ることで、お金との向き合い方が大きく変わりました。

お金を稼ぐことや増やすことだけがゴールではない。

「誰かの役に立つ喜び」「居場所があるという安心感」、そして「仲間と分かち合う楽しさ」。

これらもまた、お金と同じくらい大切な、人生を豊かにする「豊かさ」なのだと気づいたのです。

もし、あなたが「お金の勉強を始めたいけど、何から手をつけていいか分からない」「孤独な学びは苦手」と感じているなら、ぜひ第一歩を踏み出してほしいと思います。

その最初の一歩に、この本がぴったりです。

最高の「お金の冒険」の始まりは、この1冊から

 

このブログを読んでいただいてありがとうございます。

あなたに思いがけないハッピーがありますように!



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメント