こんにちは、車なし地方住みのるんるんです。
日々に発見があった時って、誰かに伝えたくなりますよね。
ブログで一般人が日記を書くことには価値があります。
でも普通の日記をブログで書いてもいいのかなって不安になりますよね〜
私はアラフィフですが、もう1年以上ブログを書くことを楽しんでいます^^
この記事を読むと、ブログを書くことで「毎日がもっと楽しくなる」ことが分かります。
ブログを始めてみたいけどどうしようか迷っているという方は、ぜひ読んでみてくださいね♪
そもそもブログで日記を書く意味とは?
ブログはよく読むけど、実際に自分が書けるのだろうかって疑問に思いますよね〜
私も以前、ブログは読む専門だったので、自分が発信者側になるなどは思いもよらないことでした。
考えが変わったきっかけは、ある主婦の方が書いているブログに深く共感したことでした。
自分にとっての日常をブログに書くことで、広いネットの世界に存在している誰かの心に届くことがあるという事実を実感しました。
何かイベントがあった時などには「記憶に残しておきたい」「想い出を他の人たちと共有したい」と思いますよね。
私が、ブログを書いてきた過去1年の間、1番うれしかったことは、読者の方から共感のコメントをいただいたことです。
ブログで日記を書くことは自分のため、そして他の誰かのためにもなり得るんですよね^^
一般人がブログで日記を書く3つのメリット

紙に書く日記と比べて、ブログで日記を書くメリットは3つあります。
ブログで日記を書くメリット
①コミュケーションスキルが高くなる
②仲間、生きがいが出来る
③こころの健康が保たれる
それぞれのメリットについて説明しますね♪
ブログで日記を書くメリット|①コミュニケーションスキルが高くなる

ブログで日記を書いていると、自然とコミュニケーションスキルが身に付いていきます。
紙に書く日記と違い、ブログで書く日記はウェブ上で公開されているので、分かりやすくポジティブな表現を心がけるようになります。
また、自分のお気に入り商品を読者に紹介したい時などには、その商品の良さをわかってもらうために工夫をします。

言葉で伝える力が、どんどん鍛えられる感じ!
このように、ブログで日記を書いていると自然に、ウェブ上はもちろん、リアルな日常生活においてのコミュニケーション能力が高まります。
ブログで日記を書くメリット|②仲間、生きがいが出来る

学生時代などには、部活動で仲間と集まる機会が多かったと思います。
社会人になってからは、〇〇教室などに行くこともありますね。
誰にとっても時間は限られたものなので、趣味はなるべく気軽に出来るものがいいですよね!
ブログは少しの時間とインターネット環境さえあれば、どこにいても書けます^^

カフェでブログを書くのも楽しいですよ〜
また、ブログで日記を書いていると「ブログ仲間」が出来ます。
ツイッターなどのSNSで、#日記ブログ#ブログ仲間募集中#ブログ初心者など、日々のつぶやきをしてみましょう。
ブログを書いている人がたくさん集まっているオンラインコミュニティに参加することもおすすめです。
私が参加しているのは、お金の教養を身につけられるリベシティというオンラインコミュニティですが、生活の豊かさを求める人たちが集まっていて、ブログをやっている仲間も多いです^^
リベシティについては、こちらの記事にくわしく書いています。
ブログで稼ぎたい人には、有名なABCオンラインというコミュニティもおすすめです。
オンラインでブログについて雑談するのは勉強になるし、とっても楽しいですよ〜
ブログで日記を書くメリット|③こころの健康が保たれる

ブログで日記を書いていると、こころの健康に良い作用があります。
こころの健康とは
①自分の感情に気づいて、表現ができること
②状況に応じて適切に考え、現実的な問題解決ができること
③他人や社会と、建設的でよい関係を築けること
④人生の目的や意義を見出して、主体的に人生を選択すること
出典:厚生労働省休養・心の健康
ブログで日記を書いていると、こころの健康①〜④が自然とキープされます。
自分の経験や考えを世の中に公開する文章にまとめることで、もやもやしがちな思考もスッキリ整理されていきます。
思考が整理されるとストレスも解消されて、ポジティブになれるんですよね。

ブログでこころの健康を保てるなんて、意外でした!
また、ブログで日記を書くことで、愛用品の紹介から物販で稼いだり、本の出版までと大成功をされている方もいます。
こちらの動画では、ブログで日記を書くこと(雑記ブログ)のメリットが分かりやすくまとめられています。
このように、ブログで日記を書くことは、リスクなしの夢のある行動なのです♪
ブログで日記を書くデメリット

ブログで日記を書くことには、わずかですがデメリットもあります。
ブログで日記を書くことのデメリットは、紙に書く日記と比べて費用がかかってしまう点です。
ブログはスマホで書くこともできますが、いろいろこだわりたい場合はパソコンが必要になります。
また、自宅でWi-Fiをつなぐための通信料もかかります。
そして、レンタルサーバーを使うことでカスタマイズ自由で、商品の紹介などもしやすいブログを作ることが出来ます。
おすすめは、このブログでも使用している 国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】ブログで日記を書いていくのに、かかる維持費用はレンタルサーバーとドメイン代(ブログの住所のこと「〇〇.com」など)を合わせて、月額約1,000円ほど。
※無料でブログが始められるはてなブログなどもあります。
紙に書く日記の場合はノート代だけです。
まとめ|ブログで日記を書くと毎日がもっと楽しくなる

一般人がブログで日記を書くことの意味やメリット、デメリットについて見てきました!
改めてポイントをまとめておきます。
ブログで日記を書くメリット
①コミュケーションスキルが高くなる
②仲間、生きがいが出来る
③こころの健康が保たれる
ブログで日記を書くデメリット
紙に書く日記と比べて費用がかかる
一般人がブログで日記を書くことには、たくさんのメリットとわずかですがデメリットもあります。
私は1年の間、無料ブログとWordPress( 国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】現在はブログを始める前と比べて、基本的なコミュニケーションやパソコンのスキルが向上しています^^
そして何より、毎日がとっても楽しくなりました!
アラフィフ、40代50代からは、どんどん新しいことに挑戦することが大事ですよね〜
ブログで日記を書いていると、自分の成長のためにお金を使うことに前向きになっていきます。
結果としてWebの知識がついたり、パソコン関連のことにくわしくなれたり^^
また、日常生活で良い商品に出会ったら、いつでも自分のブログで紹介が出来ますよね。
ブログのデザインにこだわる場合パソコンは必須ですが、記事の執筆はタブレットでじゅうぶんです。
外出先で、ブログを書くときの私の愛用品はこちらです。
ノートパソコン(平均1.5kg)を持ち歩くのは少し重いですが、iPadは500g弱と軽いので、気軽にバッグに入れて出かけられるんですよね〜
タブレットカバーの代わりに、スマートキーボードをつけるとノートパソコン同様に使えるので、とっても便利です^^
一般人がブログで日記を書くことは、いろいろなスキルが身につくコスパ最高の習いごとと言えます。
ブログで日記を書いてみようかと迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

このブログを読んでいただいてありがとうございます。
あなたに思いがけないハッピーがありますように!
コメント